伊勢原市で屋根塗装ならお任せください!

query_builder 2023/03/05
ブログ
D46BF8C0-81C8-4433-94FA-9C3730C5B55F

伊勢原市外壁塗装や屋根塗装もお任せ

秦野市の職人直営店の株式会社ロンシャンにお任せください!!


屋根にも色々な種類があります。今回は

トタン屋根塗装の流れをご説明します。

色を付けるだけが、塗装だと思っていませんか?


職人によっても仕上がりや工程が違います。

小田原市での実績も豊富なので是非お問い合わせ下さい。

最初が肝心

最初は下地処理

3F2A5854-5004-4842-ACFB-F3E8FF91844B

下地処理は何?

前回の塗料の剥がれやサビを削る事を今回は言います。


削らないとどうなるかというと

サビはサビを落とさないとすぐサビてきます。

錆止めを塗れば平気って訳ではありません。


前回の塗膜が浮いている場合は

削らないとすぐ剥がれます。

その為にもきちんと、1番大事なケレン作業をします。


塗っていきます

下塗り錆止め塗料

00AEB56A-FF68-4EB9-B221-B29010C2ED64

きちんと削って、ホコリを落としたら塗っていきます。

下塗りは錆止め塗料を塗っていきます。


大事な下塗りなので、細かい箇所もきちんと塗っていきます。

錆止めの色は色々あるので業者によって違います。

中塗り

F3A184BE-B27B-441D-90AD-5AD346137365

下塗りが終わったら完全に乾いたら、もう一度ケレン作業を。


錆止めは強い塗料などで、塗膜が薄い箇所や剥がれそうだった場所は浮いてきます。


しっかり下地処理をしていても浮いてくる場合があります。ここで削って完璧にします。


今回は3回塗ったのがわかるように、上塗りより少し濃い色を塗ってお客様にわかるように、しています。

壁でもそうする事がたまにあります。

仕上がり

A12CF757-C482-4507-930A-D7E939B18FAC

中塗りが仕上がりになるようにしっかり塗装してから

最後に上塗りできっちり塗ります。


しっかり乾燥時間を空けるようにします。

硬化時間は長持ちさせるには、かなり重要になります。

屋根は外壁より持ちがよくないので、頻繁に気をかけてあげましょう。

NEW

  • 【外壁塗装築10年が目安?】

    query_builder 2023/06/04
  • 伊勢原市外壁塗装は株式会社ロンシャンへ

    query_builder 2023/05/29
  • query_builder 2023/05/22
  • 小田原市外壁塗装は職人直営店へ

    query_builder 2023/05/16
  • 伊勢原市外壁塗装も直営店へ

    query_builder 2023/05/12

CATEGORY

ARCHIVE