外壁塗装の手抜される箇所

query_builder 2023/02/10
ブログ
IMG_8706

10数年に一度の外壁塗装。

安くはない塗装失敗だけは避けたいですよね。

塗装でよく手抜きされやすい場所をご説明いたします。

下請け業者など、金額が合わず元請けから依頼される事もあります。

そうなった場合手抜きのリスクもあります。


金額がを安くしてきて契約取るような場合、いくらでも手抜き出来てしまうので気を付けましょう。


秦野市

伊勢原市

小田原市

南足柄市

平塚市

寒川町

当社の施工エリアでよくお問い合わせ頂ける地域の皆様には特に気を付けてもらいたいので説明いたします。

最後に解決策も載せて

安心して任せられるようになればいいかとおもいます。

1つ目

女性会話

塗り回数の誤魔化し

男性会話

よくあるのが塗り回数の誤魔化しです。

3回塗りが主流になってきた外壁塗装ではございますが

2回塗りで終わりにして、手間と材料が浮きます。

塗って数年しないとわかりにくいので、要注意です。


付帯部など2回塗りなら下塗りが違ければ分かりますが

同じ塗料の場合はごまかされる場合があります。

1回塗りが減るだけで色落ちやチョーキング現象が起きやすくなります。

2つ目

女性会話

希釈率

男性会話

希釈とは何なのか?

溶剤塗料ならばシンナー水性塗料ならば水で薄める事を希釈といいます。

規定より遥かに薄めて材料を使うのを節約したりします。

フッ素塗料など1缶3~5万円する塗料を節約して1缶浮かす事ができたらかなり大きいです。


下請け業者などは金額が出ていない分そのような方法で儲けをだします。

材料を契約と違う種類で塗る

噓のようでホントです。

シリコン塗料nはずがウレタン塗料で施工。

塗料メーカーや種類を変える。


缶の中身を変えるっていうのも聞いたことがあります。

見積書に塗料名などは必須ですね。


3つ目

女性教える

シーリング増し打ち

男性会話
IMG_5646

増し打ちのシーリング色の層がみえますね。

撤去しないとわからない場合もあります。


サイディングの外壁には継ぎ目にゴムのようなものが

充填してあります。

だいたい打ち替えと見積にはなっているでしょう。


打ち替えではなく

増し打ちにされてしまう場合があります。

撤去などしない分、材料や人件費節約できます。


これで安心

女性閃き

解決策

男性閃き

ではどうしたら防げるのかを説明いたします。

塗りの回数は一日1工程にしてもらうのがいいでしょう。

乾燥時間もあるので、当社は一日1工程です。

乾燥な塗料を長持ちさせるにはとても重要だとおまいます。


午前中に塗って午後に2回目などは気を付けましょう。

手で触って付かないから平気と言う業者は危険です。

指触乾燥は乾燥の初期状態です。


塗料の希釈などは、使用した缶の量などでわかります。

㎡などがわかれば計算方法もあります。

使った缶の写真なども

不安なら見せてもらうといいでしょう。


シーリングは撤去の量を見ればわかるかとおもいます。

リフォームをされて失敗しないよう少しでも覚えておいてください。


相見積もりでもいいので塗装をお考えでしたら

当社にご連絡ください



NEW

  • 【外壁塗装築10年が目安?】

    query_builder 2023/06/04
  • 伊勢原市外壁塗装は株式会社ロンシャンへ

    query_builder 2023/05/29
  • query_builder 2023/05/22
  • 小田原市外壁塗装は職人直営店へ

    query_builder 2023/05/16
  • 伊勢原市外壁塗装も直営店へ

    query_builder 2023/05/12

CATEGORY

ARCHIVE